大槌復興刺し子プロジェクトへの支援纏め!
公開日:
:
最終更新日:2014/10/20
刺し子好きな一人として, 思い 飛騨さしこ
2011年9月よりスタートした、
「本舗飛騨さしこ、支援糸キャンペーン。」
多くの方にご支援を頂き、こうして毎月継続する事ができております。新年(2013年)を迎えるにあたり、これまで頂いた支援糸の数を纏めてみました。
頂いた支援の口数:1,835カセ分の糸
1,800カセ以上の糸というのは、とてつもない量です。
弊社販売価格に換算すると、約100万円弱!!
大槌復興刺し子プロジェクトが大好きで、同じ刺し子をする会社の、そして文化の人間として、多くの皆様にご支援を頂けている事、心より感謝申し上げます。
また、「大槌と飛騨を糸で結んじゃえっ!」っと始めたこのプロジェクト。
現段階で、約266キロメートルもの長さの糸をご支援頂いています。
(一カセ、145mで計算しております。)
高山を出発して大槌に向かうと、そろそろ新潟に入る頃です。
Google Mapで調べると、高山の本舗飛騨さしこから、大槌町までの距離は822km。
今後も大槌復興刺し子プロジェクトへの支援糸キャンペーンは継続し、いつかこの距離を達成する事ができたら…と夢見ております。その分、大槌刺し子は発展し、大槌の刺し子さんの技術が上がり、そして多くの方に大槌刺し子を知って、楽しんで頂けたらと思っております。
今後とも、本舗飛騨さしこ、そして大槌復興刺し子プロジェクトへのご支援を宜しくお願い申し上げます。
2013年1月10日
本舗飛騨さしこ 二ツ谷淳
(2011年11月に大槌へ伺った際の写真です。この頃からのご縁です。)
Sponsored Link
ブログランキングに参加しています!
クリック頂けると嬉しいです。明日も頑張れます。

育児 ブログランキングへ
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
*コメントを書いた後、エラーになる事が確認されています。もしエラーになった場合は、CONTACTから直接メッセージを頂けますと助かります。
*Sometimes, this blog blocks your comment and display an error message. In that case, please send me your comment by filling the Contacts Page above and clicking the button showing "送信". Thank you !
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
関連記事
-
-
報告会、無事成功裏に終了致しました。ありがとうございました。
二ツ谷淳(本舗飛騨さしこ)が開催した、 「大槌復興刺し子プロジェクト_滞在報告会」を皆様のご協力の元
-
-
ウェブ担当者の海外出張のお知らせ。
先日、5月9日の報告会を終えて、 バタバタしながら準備をして12日より、ウェブ担当者である二ツ谷淳が
-
-
大槌刺し子プロジェクトへの刺し子糸支援キャンペーンについて
被災地支援として活動してきた大槌刺し子への刺し子糸支援キャンペーンについて、引き続き報告致します。
-
-
2013年も楽しんでいけたら。
新年、あけましておめでとうございます。 思いっきりスタートダッシュに躓いている感じですが、 ご挨拶は
- PREV
- 2013年も楽しんでいけたら。
- NEXT
- 刺し子の麻の葉模様について。