前社長の葬儀、及び忌明け法要を無事執り行いました。
公開日:
:
最終更新日:2014/10/20
刺し子, 刺し子好きな一人として 飛騨さしこ
ブログでのご報告が遅れてしまいました…。
あまりの急な出来事で、個人的にも会社的にも気持ちの整理がつかず
本日までご報告が遅れてしまった事、ご容赦頂ければと思います。
先月10月16日、弊社(有)飛騨さしこの社長だった私の父親が他界致しました。
葬儀の節は、多くのお悔やみの言葉、並びに過分なるご厚志を賜りました事、改めてお礼申し上げます。
その後、高山の浄土真宗の風習にのっとって、
五七日法要を無事執り行う事ができました。
忌明け法要を完了させる事により、喪主としての責任を果たす事ができたと思っております。
(尚、喪中につき、年賀のご挨拶はご遠慮致します。)
あまりの急逝だったため、亡き父親が残した言葉は多くありませんが、
そのヒトツひとつをしっかりと噛み締め、また新たな一歩を踏み出していく所存です。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
喪主:二ツ谷淳
Sponsored Link
ブログランキングに参加しています!
クリック頂けると嬉しいです。明日も頑張れます。

育児 ブログランキングへ
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
*コメントを書いた後、エラーになる事が確認されています。もしエラーになった場合は、CONTACTから直接メッセージを頂けますと助かります。
*Sometimes, this blog blocks your comment and display an error message. In that case, please send me your comment by filling the Contacts Page above and clicking the button showing "送信". Thank you !
= = = = = = = = = = = = = = = = = = =
関連記事
-
-
担当者、日本帰国しました!
ウェブサイトやその他国内外のマーケティングを担当している担当者の私(淳)が 本日を以て日本に帰国しま
-
-
刺し子の麻の葉模様について。
久々の更新。 刺し子の事を考えながら仕事をしつつ、そういえば飛騨さしこの麻の葉模様は、少し独特だった
-
-
刺し子を通して伝えたいコト vol.2
前回、「僕が刺し子を通して伝えたいことは運針の楽しさです(ブログ:刺し子を通して伝えたいコト)」と、
-
-
大槌復興刺し子プロジェクト。
久々の更新は岩手県遠野市で書いております。 大槌復興刺し子プロジェクトの期間現地スタッフとして、プロ